【Arduino】 アナログ光センサーモジュール(OPT101)

LESSON 033

アナログ光センサーモジュールで光の強弱測定する。

 
○ 今回はアナログ光センサーについてを説明します。
○ 内蔵チップ内蔵フォトダイオードとトランスインピーダンスアンプで、出力電圧は光強度に比例して増加します。
○ アナログ光センサーの構造は
 
  ピン配置は次の様になります。
 

                  OPT101 データシート より
  

○ アナログ光センサーモジュールはバラバラな状態で購入します。 

        • パッケージで購入します。

        • 開封後
        • ハンダで部品を取り付けます。
          アナログ光センサを取り付ける時、基板のCOMと合っている事を確認して下さい。
          ※ 溝がある方が①になります。

目 次

    • 構成部品
    • 配線図
    • スケッチ
    • 結果
    • まとめ
       
構成部品

Arduino​
USBケーブル​
ブレッドボード​
OPT101モジュール
ジャンパー線 

      
配線図  

  5V         ⇒ VCC
  A0         ⇒ ーV
  1M     ⇒ ーV    
  GND     ⇒  COM
   
   
  
        
スケッチ《 test025》   LESSON 030 と同じ

   
const int OUT_data=0;
float OUT_D;
void setup() 
{
Serial.begin(9600); 
}
void loop() 
{
OUT_D=analogRead(OUT_data);
Serial.println(OUT_D);
delay(500);
}

      

  

結果 

  
内蔵フォトダイオードの部分を手で陰にすると内蔵フォトダイオードが反応しデータが小さい値に変化します。

 

     

まとめ

○ CdSセルは安価で使いやすいセンサでがカドミウムが含まれるため、こちらの方が安定に使えます。

○ OPT101を組み立てるのにAmazonの商品ページを参考に組み立てたら失敗しました。必ず上の組み立てを参考にし下さい。
         
○ Arduino を 学ぶ上で書籍やWebpageを参考に作っていますが、私なりに噛み砕いて書いているつもりですが、判らない点がありましたら連絡下さい。

目次